音楽関係
MY DEAR WOMEN VOCALISTS
これは、人生の半ばを過ぎた私が生涯その歌唱を聴き続けることになるであろう、私の大切な二人の女性声楽家を紹介するホームページです。これらの声楽家の名前は日本ではほとんど知られていません。しかしながら、これらの声楽家による確固たる様式感に支えられた深く心に沁み入る歌唱が私の心をとらえて止みません。<ヨーロッパ音楽の旅>の作者のもう一つのHPです。
|
Classical Music News and Links
CLASSICAはクラシック音楽ファンのためのウェブマガジンです。演奏会・イベント・ウェブのご案内にお使いください。
リンクが豊富。
|
月刊音楽祭
「月刊音楽祭」には、世界の約400の音楽祭の情報を集めています。皆さんに「音楽祭に行ってみるか」という気持ちになってもらえるよう。あなたの、音楽祭への旅のゲートウエイとして役立つことを祈って。
|
Alison Browner
ヨーロッパで名オラトリオ歌手として高い評価を受けているメゾソプラノ歌手のサイトです。"MY DEAR WOMEN VOCALISTS"のひとりです。
|
Windsbacher Knabenchor
ニュルンベルクとアンスバッハの間にあるウィンズバッハを本拠地とする、バッハ演奏では世界最高の少年合唱団。各地のバッハ音楽祭の常連。コンサートのスケデュールが載っています。
|
旅行関係
Schlossgartenpassage
J.S.バッハが少年時代を過ごしたオールドルフ(Ohrdruf)のペンションやレストランがある一角。きれいなペンション、テューリンゲン料理がおいしいレストラン、暖かいもてなし、2000年7月に訪れてすっかり気に入ってしまいました。聖ミカエル教会やエーレンシュタイン城に近い。テューリンゲンの奥の院オールドルフ、バッハファンの方はぜひ訪れてみてください。
|
ワイン
Rotkaeppchen
 2000年の旅行記に出てくるテューリンゲン名物 <赤ずきんちゃん> ゼクト
"Rotkaeppchen" のメーカーのホームページで、デザインが素敵です。テューリンゲン地方又はその近くを訪れたときはぜひ飲んでみてください。メーカーはドイツ13ワイン産地の一つ、ザーレ=ウンストルート地域(ザクセン=アンハルト州南端)にあります。
|
ワインハウス・ワインシュトゥーベ ローテ・ローゼ
神戸市にあるソムリエの方も勉強に来られる、ドイツワイン専門の国内有数のお店です。通信販売も行っています。200種類以上ある当社ワインの中から選りすぐったワインを季節ごと、あるいは新入荷ごとに御紹介します。ワインハウスは 直輸入ワインの試飲販売コーナー
コミュニケーションスペースです。ワインシュトゥーベ ローテ・ローゼは直輸入のハム・ソーセージや、空輸チーズ・パン・ポテト…と、もちろん、ワインの組み合わせ。おしゃれでリーズナブルな居酒屋です。
|
友人・その他
アソベの森 いわき荘
青森県中津軽郡岩木町百沢温泉郷にある宿泊施設。岩木山は古く「アソベの森」と呼ばれ、
神が宿る「モリ(森)山」として、津軽の文化を育んできました。 景色と調和する外観、木肌やさしいナラ木のレストラン、 青森ひばの香る大浴場、段差のない施設づくり。
集う人々の心の交流も考えた人と自然にやさしい「アソベの森」。 恵み豊かな四季の幸を集めたお料理もご期待ください。
|
<ヨーロッパ音楽の旅>はリンクフリーです。次のバナーをお使いください。リンク後ご連絡いただけたら幸いです。
