HOME              −JAN 1990−             他の年

30代半ばにして、ついに憧れの音楽の都ウィーンへ行くことができました。

1月3日〜8日 ウィーン


 ずっと長いこと、NHK FMで放送される海外のオペラ、コンサート、音楽祭のもようを聴いては、憧れのようなものを抱いていた。いつかはヨーロッパへ行きたいとずっと思っていた。けれど、まだ航空券は高かったし(格安航空券の存在も知らなかった)、行き方も分からないし(音楽鑑賞ツアーもあったかどうか)、休暇もなかなか取れなかった。

 ある時、雑誌「音楽之友」にウィーン8日間(6泊)宿泊付き198,000円の広告を見つけた。これなら行ける。しかし、ドイツ語はおろか英語さえもう忘れてしまっているし、観光なしのツアーでうまく行けるのか不安であった。

 何とかなるだろう、とにかく行ってみよう!

 飛行機はオーストリア航空と全日空の共同運行便、快適だったが、何よりこの時の乗務員のT村さんはきれいだったなあ、という思い出が強い。この時以降10回以上ヨーロッパへ行ったが、こんなにきれいで素敵な乗務員には会ったことがない。残念ながらこの時以来T村さんを見ることができない。

 その頃はまだ、往復ともモスクワでトランジットがあった。空港係員の指示に従わなければ機関銃の弾が飛んでくるのではないか、そういう心構えになってくる。

 宿はリンクに面したドゥ フランス、フォティーフ教会に近い。先ずは新婚旅行でパリへ宿泊しているはずの同じ職場のH氏に電話してみる。外出中とのことで、うとうとしていたら0時過ぎに向こうから電話がきた。

 宿は、それまでも、それ以降も泊まったことのない豪華なところだった。朝食のビュッフェがすごい。

 料金に含まれる半日観光で、シェーンブルン宮殿とベルヴェデーレ宮殿に行った。ブルックナーはベルヴェデーレ宮殿の1室(プリンツ オイゲン通り側)で亡くなっている。昼食場所のこの通りにある Belvedere Stoeckl の雰囲気が良かった。

シュテファン寺院

初めてのヨーロッパなので、リンク沿いの建物やシュテファン寺院周辺の古い街並みには感動し、そして強いショックを受けてしまった。参った、という感じだ。

 オプションの観光では、ハイリゲンシュタットのベートーヴェンの家、カーレンベルク、中央墓地へ行った。夜はグリンツィングのホイリゲ(有名なバッハ ヘングル)でワインを飲み、その後ドナウ運河に停泊する観光船「シュトラウス号」でワルツを聴いた。1年もののワインがこんなにおいしいものかと思った。

 シューベルト記念館(生家)、ハイドン記念館(「天地創造」「四季」作曲、亡くなった家、ブラームスの展示もある)へ行ってみた。ブルックナーが18年間住んでいた Hessgasse 7にも行ってみたが、建物には何の表示もなかった。交通路線図を手に入れ切符の買い方が分かれば、地方の者が東京で移動するのより簡単だ。どこの都市でも1日券とかがあり、路線図は大体交通案内所でもらえる。ウィーンの市内地図は分かりやすい。道路方式の住居表示は本当に便利だ。

初めて観たオペラのポスター

オペラは、シュターツ オーパーで「トスカ」と「オテロ」(ヤーゴ/ベルント ヴァイクル、ヴェネツィア公使/クルト リドル)、フォルクス オーパーで「フィガロ」と「ヘンゼルとグレーテル」を観た。プロのオペラは初めてだ。ウィーンフィルの音がすばらしい。トロンボーンの形がおもしろかった、あれはオーケストラ・ピット用なんでしょうね。管が床を向いている。

 「トスカ」の幕間にロビーで声をかけられた。何と、友人で、地元のアマチュアオペラの歌手のOさんだった。実は、出発前に、彼から旅行のことでいろいろアドヴァイスしてもらったのだ。彼も最初「音友ツァー」で旅行し、その後は夏・冬個人でヨーロッパを訪れていたのだ。終演後、近くのワインケラー「アウグスティナー」で乾杯した。

 私の海外個人旅行の師匠であり、音楽の友達であったOさんは、残念なことに1993年、ソプラノのルチア ポップと同じ年に亡くなってしまった。

 ほかに、王宮礼拝堂でのウィーン少年合唱団によるミサも忘れられない。

 こうして、あっという間に夢を見ているような旅行が終わってしまうのだが、空港へのバスの中で胸がジーンとなってきた。また来るからね、ウィーン、飛行機の
中でそう呼びかけたのだった。

PAGE TOP


HOME     他の年