HOME              −JUL 1995−           他の年

ロマンティック街道を見ながら、2つの音楽祭を訪れました。


月 日 訪  問  地 音  楽  祭 宿 泊 地

7月22日

    ニュルンベルク
     23日   ニュルンベルク
   24日

レーゲンスブルク

ミュンヘン オペラ祭

ミュンヘン
   25日  

ミュンヘン オペラ祭

ミュンヘン
   26日

アウクスブルク

  ネルトリンゲン
   27日

ディンケルスビュール

  ローテンブルク
    28日

ヴュルツブルク

バンベルク
    29日

アンスバッハ バッハ週間

アンスバッハ

7月22日 成田空港〜ニュルンベルク
  アムステルダムからニュルンベルクへ向かう飛行機からは、激しい稲妻が見えた。いい気持ちではない。ニュルンベルクはひどい雨だった。空港からは、宿の位置もよく分からなかったので、タクシーに乗った。なお、このときの旅行から妻が同行者として加わることになる。


7月23日 ニュルンベルク
  翌日も朝から小雨模様だったが、見物に支障はない。ニュルンベルクは見所が多 い。中央広場のフラウエン教会の眺めがいい。昼はここでソーセージを食べたが、 これがうまかった。夜コンサートがないかと案内所で訊いてみたら、近くの聖エギ ディエン教会でチェンバロコンサートがあるのが分かった。

聖エギディエン教会内

 コンサートの開始は21時だが、外はまだ明るい。教会は新しい感じがする建物 で、中は明るい。2台のチェンバロによるバッハやモーツァルトの演奏は良く響い て楽しいものだった。入場料が無料というのがいい。帰り際寄附用のかごにいくら 入れたかは良く覚えていない。


7月24日 ニュルンベルク〜レーゲンスブルク〜ミュンヘン
  ミュンヘンへ行く途中、レーゲンスブルクへ立ち寄った。大聖堂は改修工事が行 われていて、良い写真が撮れなかったのが残念だ。今度ここへ来ることがあった ら、ぜひ「ドームの雀たち」がミサで歌う日にしよう。

  ミュンヘンは2度目になるが、前回はほとんど素通りだったので、コンサートは 初めてだ。1日目はバレエ「白鳥の湖」、2日目はハンプソンによるマーラー歌曲 リサイタルだった。どちらもミュンヘン オペラ フェスティヴァルで、会場は有名 なナツィオナル テアター(州立歌劇場)だ。あまり気の進まないプログラムで、 本当は別の日のに興味があったのだったが、休暇の関係で仕方がない。

  バレエは、地方の教室の音楽監督(自称)と写真撮影をしている関係もあって、 興味がある。海外で見るのはウィーンでの年末恒例「クルミ割り」以来2度目だ。 ロビーで記念写真を撮ろうとして、係員にダメと言われた。なぜかよく分からない。(あとでこっそり撮ったけど)

  伴奏は有名なバイエルン州立歌劇場管弦楽団と いうことになるが、オペラのときは音量を押さえている反動でバレエは良く鳴らす オケが多いそうだが、この時は、おとなしかったという記憶がある。舞台はきれい でしたね。


7月25日 ミュンヘン

フラウエン教会の塔

 観光は、美術館など。
 歌曲は、シューベルト、シューマン、モーツァルトなど、好きなジャンルだが、 マーラーはまだよく分からない。管弦楽曲もほとんど聴いていない。会場は、オー ケストラピットにふたをしてそこに椅子を並べている。演奏は、やはりよく分から なかった。同行者にも気の毒だし、明日以降の予定もあり、前半終了で宿へ帰るこ とにした。


7月26日 ミュンヘン〜アウグスブルク〜ネルトリンゲン 
7月27日 ネルトリンゲン〜ディンケルスビュール〜ローテンブルク
7月28日 ローテンブルク〜ヴュルツブルク〜バンベルク

旧市庁舎、バンベルク

   ミュンヘンの後アウグスブルク、ネルトリンゲン(泊)、ディンケルスビュール、ローテンブルク(泊)、ヴュルツブルクと回った。この中ではネルトリンゲンの印象が強い。観光客はほかにいたのだろうか、静かで本当にいいところだ。ヨー ロッパバスは以外と空いていた。

  バンベルクへ着いた。iで尋ねたが、あいにくこの日はコンサートはなかった。旧市庁舎、大聖堂、宮殿、ドイツのヴェニスと言われるだけあって、きれいな街並みだ。有名なラオホビール、これはおいしいですよ!


7月29日 アンスバッハ
 アンスバッハのバッハ週間期間中は宿の確保は難しいようだ。間際に手配したこともあるが、音楽祭事務局に斡旋してもらったところは、町はずれの、私たちの旅行スタイルからは料金が高めの所だった。この町を訪れる人は少ないと思うが、見所は多くはないけど、本当にいいところですよ。

開演前の様子、聖グンベルトゥス教会前

  この音楽祭は隔年開催だが、プログラムが充実していることから、数あるバッハ 音楽祭の中でも最も人気があるのではないだろうか。音楽祭の会場は二つの教会が中心になる。

   この日は聖グンベルトゥス教会での「マタイ受難曲」、演奏はパロッ ト率いるタヴァナーコンサート/プレイヤーズ。この教会、中も外も新しい感じが するが、響きが抜群によい。声楽陣はソロのほか、普通、合唱で歌う曲は各パート 1人という編成だ。ところが、会場内に響き渡り、多人数の合唱のように聞こえ る。それも柔らかい。名演奏という言葉が適当なのかどうか、心に染み入る演奏だ った。教会での受難曲演奏、拍手はなかった。

PAGE TOP


HOME     他の年