−JUL 2002−

−7−


月 日 音  楽  祭 宿 泊 地
    7月26日 エルトヴィレ
ミュンヘン〜ゼーリゲンシュタット〜エルトヴィレ

ゼーリゲンシュタット
朝、中央駅で昼食を買い列車に乗り込む。今まで気が付かなかったが、缶ビールにはヴァイツェンドゥンケルもある。

 今日の観光は、昨年ドイツのおじさんがすすめていたゼーリゲンシュタットだ。ローカル線の始発となるハーナウ駅の窓口へ荷物を預け(コインロッカーの数が少なく空きがなかった)、列車で10分ほどでゼーリゲンシュタットに着く。

 予想どおりの小さな駅で、駅前には何もない、と思ったのだが、すぐに昨日のアイインクのようなビアレストランを見付けた。10分も行かないうちに木組みの家の町並が現れた。細い曲がりくねった道をさらに行くとマイン川に突き当たった。川辺の木柱に○○年ここ、というように洪水の跡が記されていた。大体100年ごとに大洪水があるようだ。

アインハルトバジリカ 裏通りに入ると

 町いちばんの見所、アインハルトバジリカを見た後、中心街であるマルクトの方へ行こうとしたが、区画整理されていない細い道路を歩いていると、方向感覚がなくなってしまった。途中、アルテスハウス(古い家)の手前で、ビールの醸造所を見付けたが、残念ながら昼の休業時間だった。

 ドイツのおじさんおすすめの町だけあって、本当にきれいな町並だ。途中カフェで休憩、帰りは店をのぞいたり「この次来るときの宿はここだね」と言いながら駅に戻った。

マルクト広場 迷路のような小径

エルトヴィレ

今日の宿泊地は、フランクフルトから列車で50分ほどのライン川沿いの町エルトヴィレだ。目的は、ラインガウのワインだ。駅の真向かいの宿で休憩し、暮れかけてきた町へ出た。川岸ではベンチで涼みながらワインを楽しんでいる人が何人もいたが、町はひっそりとしている。街角にある案内板で良さそうなワイン酒場に目星をつけ細い通りを歩いていくと、その店の扉の内側の庭にあるテーブルにたくさんの人がいるではないか。そうか、みんなこんな所に集まっていたのか、さあ、ワインだ、ワインだ。

Weinpump入口 中へ入ると...

 初めにリースリングの白2種と、ラインガウでは珍しいシュペートブルグンダーの赤2種を注文した、と思った。しかし驚いたことに、シュペートブルグンダーの1種は白だった。少し赤味が残っているが、まぎれもない白ワインで、これが実においしかった。赤も、重さが少ない。そこで、同じブドウ種のロゼも飲んでみたが、これまた素晴らしいのだ。結局4人で9種類注文して飲んだのだが、これまでこんなにワインの味を堪能したことはなかった。それにしても日本に輸入されているライン産のワインって、いったいどうなってるんだろうと思わずにはいられなかった。

PAGE TOP

                      


  HOME     他の年