−SEP 1996−

−2−


月 日 音  楽  祭 宿 泊 地
  9月10日 アスコーナ音楽週間 ロカルノ
  11日 モントルー=ヴヴェィ音楽祭 マルティニー
  12日 モントルー=ヴヴェィ音楽祭 ヴヴェィ

9月10 ルツェルン〜ロカルノ
 アスコーナ音楽週間は、イタリアに近いアスコーナと隣のロカルノで、1か月余りにわたり、週2〜3回行われ、会場は教会が中心となる。スイスもここまで来ると、もうすっかりイタリアという感じがする。日中はマドンナ デル サッソを見学した。高台からの湖の眺めが圧巻だ。

ロカルノの宿から

  この日の会場はロカルノの聖フランチェスコ教会だ。ヴィスコンティ城の脇の坂道を登って間もなくの左側にある。外観も古いが、中に入ってみると、天井の梁に木を使っている。これまで見たヨーロッパの教会は全部石造りだったので、これは驚いた。一層古く感じさせる、質素な造りだ。

 演奏はマリナー指揮アカデミー管弦楽団で、シューマンの第3交響曲。指揮者の風格というか、余裕でもってマリナー節を聞かせてくれた。序曲のあとにベートーヴェンの第3ピアノ協奏曲がフェルナーのソロであったが、これもいい演奏だった。

 安い料金の席(後ろの方)だったので、響きがよくない。教会は響きがいい、といっても場所によってかなり違う。高い料金の席にはそれなりの理由がある。この次の年からは、特に教会では、いちばん高い料金の席を予約することにした。いちばん高いといっても、会場が教会の場合はたかが知れている。


9月11 ロカルノ〜ブリーク〜マルティニー

アレッチ氷河

 次の目的地マルティ二ーへ行く途中、ブリークで列車を降りてアレッチ氷河を見に行った。ゴンドラを乗り継いで標高2300m地点で降りると、目の前に氷河が広がる。遙か遠くにマッターホルンも見えた。天気が良すぎて、写真がアンダーになってしまった。チューリヒでの寒さに懲りてかなりの厚着をしたが、ここの方が気温が高かった。

 モントルー=ヴヴェイ音楽祭は、この2つの町のほかに、だいぶ離れたマルティニーも会場となる。コンサート会場はピエール ジアナダ財団の会館で、普段は絵画ギャラリーとなっているらしい。ちょうどマネ展が開催されていたので、見てみた。ここの吹き抜けのホールをステージと客席にしている。演目は、ベートーヴェンのピアノ三重奏曲が3曲、演奏はシュロモ ミンツ トリオだ。室内楽3曲のコンサートはきつい。


9月12 マルティニー〜モントルー〜ヴヴェィ

シヨン城

 モントルーでは有名なシヨン城を見学。観光客がいっぱいだ。スイスではここまでほとんど観光客を見なかったが、一体どこから来るのだろう。音楽祭の会場、ヴヴェイ劇場は i の近く、宿からも近い。建物は新しいが、中はきちんとした様式のコンサート ホールだ。演奏は、パロット指揮ドロットニングホルム バロックオーケストラによるハイドンとモーツァルト。ドロットニングホルム(スウェーデン)といえば宮殿劇場が有名だ。席は2階で後ろだったため、音はあまり良くなかったが、演奏は楽しめた。

PAGE TOP

                      


  HOME     他の年